前々から毛玉クリーナーが欲しいと思っていたのですが
「ブラシタイプの方がいい。」 とか
「毛玉取りすると生地が薄くなる」など
エイリ
調べるほどに迷ってしまって、、なんとなくいつも後回しになってたんだよね
みてみてー、これもこれも毛玉がついてるよ~
シロ
エイリ
だよねーっ、やっぱり毛玉取り買わなきゃだよねーー!
そんなわけで、近所のヨドバシカメラで出会った『TESCOM毛玉クリーナーKD556』を思い切って購入してみたので
今回は実際購入してみた感想や、使ったビフォーアフターなどをレビューしようと思います!
ESCOM『毛玉クリーナー』KD556
こちらが、購入したTESCOM『毛玉クリーナー』!!
パッケージはこんな感じです。
出してみました。
ACアダプタ用もありましたが、家に充電式電池があるので電池式の毛玉クリーナーにしました。
単三の乾電池が2本必要です。
こちらはわが家の充電式電池。
ミケ
これで、電池問題の心配はありませんねっ!
ダイヤル調整付きで様々な製品に利用可能
毛玉を取る部分がΦ4.3cmと大き目で、
調節ダイヤルで風合いガードの高さを変えられます。
高:極太の毛糸で編まれたセーター、ざっくりとした手編みのセーター
中:並太の毛糸で編まれたセーター、毛足があまり長くないセーター
低:薄手のセーター、サマーセーター、毛足の短いセーター
外す:くつした、ジャージ、トレーナー
使えないもの
モヘア、アンゴラ、カシミアなど毛足の長い製品
使い方のコツ
きれいに仕上げるコツはやや浮かせるように、ゆっくりていねいに毛玉をとること!!
しつこくやりすぎないこと!ですかね。
使用してみた感想
シロ
奥さん!見ててください!毛玉が全体的に沢山あったこちらのウールのストールが、、
ミケ
こんなにキレイになったよー!
正直、毛玉がなくなる分、生地が多少薄くなった感はあります!
エイリ
そりゃそうだよね
でもこんなにきれいに毛玉がなくなるなら、もっと早く購入しておけば良かったな~
なんて後悔するくらいの仕上がりです。
エイリ
生地が少し薄くなっても、毛玉があるよりいい!
まとめ
今までは、すごく毛玉が気になるとハサミで切ってみたりしましたが
名前
不器用だから、時々生地を切っちゃったりして、、本当に、自分にがっかりしてました
そんな私も、今年の冬は『TESCOM毛玉クリーナーKD556』のおかげで楽々乗り切れそうです♪
広範囲でもスイスイ毛玉が取れて気分もスッキリです!
エイリ
やった~、もう毛玉の悩みとはサヨナラだね!