先日、きくな湯田眼科のレーザー治療で、長年気にしていた結膜母斑を取ってもらいました!
エイリ
今回の記事は、結膜母斑を除去した時の、レーザー治療についてお話ししたいと思います。
もくじ
結膜母斑ってどんな病気?
白目に「あざ」ができている状態を結膜母斑といいます。
結膜母斑は最も多い白目のできもの(結膜主要性病変)です。
エイリ
治療に踏み切った経緯
物心がついた頃に、右目の白目部分に茶色い点のようなシミができていて気になっていました。
中学生の頃、地元の眼科に思い切って相談してみたところ、眼科の先生に
「切らないと取れないです」
「病気じゃないから取らなくて大丈夫」
と言われ結膜母斑を取る事を諦めました。
とてもがっかりした気持ちになったのを今でも覚えています。
しかし、大人になつても諦めきれずに結膜母斑の検索を続けていたら『きくな湯田眼科』にヒット!カキーン
今はレーザー治療で白目のシミを取れると知りました。
結膜母斑の治療は、教科書に全く触れられておりません。
この治療ができるクリニックも数えるほどです。
なぜこのような状況なのでしょう?
思うに、見た目の問題(美容的な問題)という意識が眼科医の中にあり、積極的に治療を行っていないのです。
しかし、悩みを抱えている方(疾患を有する者)にとっては重大な問題となっていることも多々ありまして、このために人と目を合わせられないといった
切実な訴えを持つこともあります。
「結膜母斑を患っている人を、こんなふうに親身に考えてくれて、治療してくれる眼科があるんだ!!」
と、驚きました(;;)
私のように、長い間真剣に悩んでいる人は沢山いると思います。
しかも保険がきくとの事で、私にとってはダブルで嬉しい発見だったのです!!
まずは、電話で予約をします!
そんな経緯があり、早速予約をとることにしました。
待ってる人が沢山いるみたいで、3ヶ月間は予約が満員との話です。
光の速さで予約を入れました(^_^;)
目の手術なのでけっこう戸惑う人が多いと思いますが、私は迷いませんでした。
以前レーシックの手術をして乱視+近視が治った経験があります。
さほど目のレーザー治療に抵抗がなかたので、迷わなかったのだと思います。
レーシックの話は、また違う機会にお話ししようと思っています。
直接行っても当日に治療は、出来ないと思って下さい。
かならず電話予約をしてから来院しましょう!
電話予約ついでに気になることを聞いておくと安心です。
エイリ
治療当日の様子
いよいよ待ちに待った結膜母斑、除去治療の当日です!!
用意していったもの・保険証・伊達メガネ・サングラス・ハンカチ・お財布
「目元のお化粧はしていっても大丈夫。」と電話で聞いていたのですが、
私は夜にお化粧を落とすときに、目の周辺をこすりたくなかったので、目の周辺はお化粧しないで行きました。
とりあえず、伊達メガネで顔をカバー!
治療の手順
レーザー治療は痛いのか
治療の際は全く痛みはなく(人によるかもしれません、あくまで私の場合です)
以前レーシック治療をしたことのある私としては、何もショックな出来事はありませんでした!
焼く時にちょっとパチという音と、少し焦げた臭いがするくらいです。
レーザーした直後の結膜母斑
レーザーで焼いた直後は結膜母斑が焼けて黒いかさぶたのようになりました。
その時だけ小さな虫が目に入ったような違和感がありましたが
(帰宅時、電車ではサングラスをかけて寝ていました)
私の場合、5時間後にはそのかさぶたが白目の違う場所に動いていてびっくりしました
「はがれた!」Σ(・□・;)
と思い、
取りました。
長年悩んでいた目の茶色いシミが、、、なんと黒いゴミになってポロっととれてしまったではありませんか(´;ω;`)!!
時代は夢の世界に突入している!!?
そんな感動がありました。
エイリ
完治までどれくらい時間がかかるの?
病院では、「茶色いシミがかさぶたとなってとれた後は、白目が多少充血し、それがおさまるまでだいたい2~3週間かかります。」
と聞きました。
実際、治療後はかさぶたがはがれた後、白目が少し赤くなってその赤みがだんだん引いていく感じで回復しました。
私の場合は1週間半くらいで(まだ少し血管がきになりますが)だいたいの赤みがなくなりましたよ^^
気になる結膜母斑の治療費について
私の時は、
治療費は、保険適用で初診料と治療費で¥4.930でした。
それと、目薬が¥300。
計¥5.230かかりました。
私は電話予約の際、「だいたいの値段が5千円くらいです」と聞いたので
「ほんとに!?」と驚きました(;゚Д゚)
ご近所ではない為、交通費がけっこうかかったくらいで
(レーシックの時は保険適用されないこともあり、かなりお高かったので)
治療に対してのお値段が良心的だと感動しました。
保険の種類や、結膜母斑の大きさによって金額は変わるかもしれません。
(私は横5mm×縦3mmくらいの大きさが1個の治療でした。)
(↑もしかしたら、私が治療した時と値段が変わっている可能性があるので)
↓診療明細書
↓処方された目薬
結膜母斑治療を実際受けた感想
先生「2ヶ月経ってまだシミが残っていたら、無料で取ります。」
それは安心感が違う!
めろん「緑内障+白内障の心配はありそうですか?」
と少々不安だった質問にも
先生「今は心配ないですね。」
とついでに診ていただき一安心(*´▽`*)
視力も久しぶりに測って両目1.2との事!
(レーシック前の視力は0.02と0.08、しかも乱視でした。裸眼だとほとんど見えなかった為、災害があった時に眼鏡もコンタクトもないと心配等々の理由で受けました)
レーシック後も視力が落ちていない事が確認できて色んな意味で楽になりました。
問題なければ通院の必要がないのも良いですね。
結膜母斑除去治療を受けた体感としては、「ちょっと遠くの眼科検診に行って来た」ような感覚でした。
コンタクトを初めて付けた時より、よっぽど衝撃の薄い感じです。
もちろん先生側は高度な技術が必要なのだと思いますが、結膜母斑の患者側としては、
身構えていたよりずっと楽に済んで、ほっとしました;
病院内はものすごく広くはありませんでしたが(人が多すぎて、そう見えたのかも?)
綺麗にしてあるなという印象で
先生はサクサク手際が良く、優しく融通が効く好感の持てる雰囲気でしたよ^^
なにより、長年の悩みから解放されたことが
嬉しすぎます(ノД`)・゜・。
誰も気にしちゃいないのもわかっていますが
自分が気になっていたので(^-^;
同じ悩みを抱えている方の参考になれば幸いです。
追記:2019年6月10日
この記事を書き直すにあたって、気になることをいくつか病院に電話をして聞いてみましたので、載せておきます。
- 現在、一番早い予約は12月下旬だそうです!!なんと、半年待ちという人気ぶり!!!
- 料金は私が治療した時とほとんど変わっていないようです。保険適用で初診料、治療、目薬代込み全部で5千円(片目の場合)ちょっと。
- シミは茶色いシミだと、私の受けたレーザー治療が適用されるそうです。黄色いシミ、黒いシミは場合によると切る手術が必要になってくるそうです