エイリ
シロ
エイリ
ミケ
毎日必要な『保湿バーム』とは!
エルバビーバ『ベビーバター』です!
エイリ
ここ何年か、お肌の保湿は、カリフォルニア生まれの、オーガニックスキンケア エルバビーバの『ベビーバター』に頼っています。
いやっ!頼り切ってます!
1年中『ベビーバター』を使用してお肌の保湿をしています。
もう少しで5代目です!
⇓これが、もうすぐ使い切りそうな『ベビーバター』
先日アマゾンで頼んだのですが、入荷待ちでまだ届いていません。
もう少し早めにに注文すればよかったな、、、と後悔。
今回の記事は、私が『ベビーバター』を使い続ける理由ときっかけ、
商品の特徴や使用感などをレビューをしたいと思います。
もくじ
エルバビーバ【ベビーバター】を使い続ける理由ときっかけ
出会いは突然やってくる~♪
まずはエルバビーバの『ベビーバター』との出会いについてお話します。
エルバビーバベビーバターとの出会い
私がマクロビっぽい生活を始めて、オーガニック化粧品が気になり始めていた頃の話です。
もうすぐ冬になる時期に、次の仕事が始まるまでの少しの間、美術館でバイトをしていたんです。
そのバイト先で出会った同僚が、世間で言う『美魔女』と呼ばれる人でした!
美魔女
エイリ
40代と年齢を聞いて、みんながびっくりするほどのぷるぷるお肌だったんですね。
こ、、これが『美魔女』ってやつか!
って思いました。
エイリ
と聞くと
美魔女
とおっしゃってたんです。
噓だ!(ひぐらしか!)何か秘密があるはずです。
何もしてないと言いながら、その美魔女は私が見たことのないブランドの大き目のリップを、
口元や頬にちょこちょこと塗っていたのです!
エイリ
美魔女
よくよく聞くと『美魔女』はエルバビーバの製品を何点か使っているとのこと。
それだね!間違いない!
いずれ『美魔女』の仲間になるべく、さっそくベビーリップ&チークバームを買ってみました!
エイリ
シロ
⇓左のスティックのりっぽいのが美魔女が使っていた、エルバビーバのベビー『ベビーリップCバーム』(旧:『リップ&チークバーム』)です。
さぁこれで私も『美魔女』デビューです!?
ぷるぷるスタート!
携帯に便利!『ベビーリップCバーム』のデメリット
私が出会った美魔女が愛用していた、エルバビーバの『ベビーリップCバーム』
大きさ的にもスティックのりのような見かけとしくみになっているので、持ち運びには便利!
携帯性も良く、匂いは個性的で好き嫌いがありそうですが、私は大丈夫な匂いで、とても気に入っていたのですが、
夏場はバームが柔らかくなるので、1日中エアコンの効いた涼しい場所で保管、使用する分には問題ないのですが
スティックのりのしくみの『ベビーリップCバーム』は真夏に外で持ち運ぶには向いていないんです。
エイリ
でも美魔女の仲間入りは諦められません!
他にエルバビーバで『ベビーリップCバーム』とほぼ同じバームで簡単にガッツリ使える商品を探してたら、
あるじゃないあるじゃない!それが【ベビーバター】だったのです♪
さっそくアマゾンさんでポチット♫
それからの長いお付き合いになりますね。
エルバビーバとは
創業者であるロビン・ブラウンはピュアな成分への情熱を持ってオーガニックスキンケアラインをつくりイタリア語で生きてるハーブという意味の『エルバビーバ』と名付けました。
自然と調和しながら人々の生活を向上させる製品をつくるために、原料はもちろんそれらが育つ土から始まり、ボトリングしてお客様の手に届くまでの全ての工程において「持続可能で環境に配慮する」原則を貫いています。
そして、肌と心に心地よくあるようにその成分や使用感、香りについて開発を重ねています。
ミケ
『エルバビーバ erbaviva』は、オーガニックスキンケアシリーズとして、
ナチュラルな素材やサステイナブルな環境についてを考える人や、ギフトとしても人気のあるブランドです。
お肌に低刺激/やさしい
クリニックでも取り扱いのあるお肌に優しいスキンケアシリーズです。
私は、花粉の時期に咳や鼻水が出ないのに、顔がかぶれる体質で、スキンケアがどれもピリピリしみて困っていました。
エイリ
ミケ
エイリ
人気の商品
エルバビーバのシリーズで人気なのは『ベビーバター』だけじゃありません!
- 妊婦さん:『STマーククリーム/オイル』(ストレッチマーク=妊娠線用)
- 赤ちゃんのおむつかぶれや、アトピー:『ダイパークリーム』
- 咳や鼻水が出るとき/お腹が痛いとき:『スニッフルチェストバーム』
- 日焼け止め:『チルドレンアウトドアスプレー』『ベビーサンスクリーン』『ベビーサンスティック』
ベビーバターの容器
ベビーバターの容器は遮光ガラスでできています。
旧仕様でも同じ容器が採用されてますね、
↓(左)旧ベビーバター(右)新ベビーバター
蓋を開けるとこんな感じで、しっかりアルミの保護フィルムが付いています。
開封するとこんなかんじです。
暑い日に開封したので、もっと溶けているかと思いましたが、そこまで溶けてなかったです!
多くの認証を取得しています
・USDAオーガニック認証
世界で最も厳しいと言われるオーガニック認証のひとつ。このマークが表示できるのは全成分の95%以上がUSDA認証のオーガニック成分で作られた商品のみです。
・COSMOSオーガニック認証
全ての成分がサステナブルな方法で栽培され、石油由来成分、合成香料などを含まないことを示します。環境への悪影響や廃棄物の過剰生産を最小限にとどめることが求められます。
・DEMETERオーガニック認証
世界中で知られる独立した教会であるデメターによる認証。有機農法を実践しているかどうかだけでなく、環境や経済的にもサステナブルであるかどうかを検査して認証されます。
・B Corporation認証
非営利団体Bラボによる、社会や環境への配慮、責任と透明性の厳しい基準を満たした認証。
エルバビーバはBコーポレーション認証を受けた世界でも数少ない企業のひとつです。
その他、商品によっては100%ヴィーガン、CORAL REEF SAFE、CRUELTY FREE、FSC、等々他の認証もついている商品もあります。
⇓現在の『ベビーバター』はUSDAオーガニック認証、B Corporation認証、CRUELTY FREE、SULFATE PARABEN FREE、100% VEGETARIAN、95%ORGANIC INGREDIENTSと、認証マークが増えました!
夏に販売されない理由
公式サイトでは、『ベビーバター』の販売は秋冬限定になっています。
ちょうど使い切った時に店頭や公式サイトに販売されていなかったりするので、購入時期は考えておかないといけません!
アマゾンやセレクトショップなどでは、在庫品が残っている場合は、夏でも販売しているようです。
シロ
エイリ
春夏に販売されていないのは残念ですが、販売されていない理由があります。
初めて購入される方は夏に驚くかもしれませんので、予めお伝えしておきます!!
ベビーバターは、冬はいい感じの固さなのですが、
真夏の暑い部屋に置いておくと溶けます!
夏場、エアコンを付けている状態でこのくらいの溶け具合です↓
↑私が使う1回の分量はこのくらいです。(注:スパチュラは付属していません)
秋になるとこのくらい固まっています↓
夏に溶けて冬固まるのは、純粋蜂蜜に似ている気がします。
エイリ
夏場も固まった状態で使いたい場合は冷蔵庫などでの管理が必要になります。
暑い日に溶けても不良品ではありません。
♪ご安心を!
エイリ
ミケ
商品について
どの商品も食品基準のオーガニック認定「USDA」を取得しています。
赤ちゃんがなめてしまっても安心です。
『ベビーバター』/全成分
【商品説明】
赤ちゃんのデイリーケア、顔やボディはもちろん、乾燥の気になる爪や指先、唇、毛先など全身にお使いいただけます。
潤いを長時間キープするのにベタつき知らず。乾燥が気になる部分にやさしく伸ばしてください。
体温で溶け、すぐに肌になじみます、ベビーマッサージでの使用もおススメです。
【全成分】
ヒマワリ種子油*、カカオ脂*、ミツロウ*、ローズマリー葉エキス*、ラベンダー油*、ローマカミツレ花油*(*オーガニック認定成分)
*成分に含まれるミツロウは加熱処理を行っています。商品を使用してもボツリヌス症の心配はありません。
■『ベビーリップCバーム』についても掲載しておきます。
【商品説明】
乾燥や肌荒れを防ぐトウキンセンカ花エキスを配合したスティックタイプの保湿バーム。
塗り口が広くて乾燥した唇や頬、手肌に塗りやすく、外出先でも簡単にベビーのお手入れができる優れもの。
カモミールの香り。季節を問わずバッグの中に入れておきたいアイテムです。
【全成分】
ヒマワリ種子油*、ミツロウ*、ヤシ油*、シア脂*、ヒマシ油*、ラベンダー油*、ローズマリー葉エキス*、ホホバ種子油*、トウキンセンカ花エキス*、ローマカミツレ花油*(*オーガニック認定成分)
*成分に含まれるミツロウは加熱処理を行っています。商品を使用してもボツリヌス症の心配はありません。
QESイーズリップバームというリップ専用の華奢なタイプのバームもあります。
使用している成分の効果
- カカオ脂(カカオバター):常温では固体ですが、人の体温で溶けるため、肌によくなじみます。ベタつかず、乾燥から肌を守ります。
- ミツロウ:肌をしっかりと保湿し、弾力のあるなめらかな肌へ導きます。
- ラベンダー油:気分をリラックスさせる、甘くやさしい草原のような香り。
- ローマカミツレ花油:フルーティなリンゴに似た香り。
- シア脂:肌をなめらかにし、ハリを与えます。
- トウキンセンカ花エキス:潤いを与えて肌荒れを防ぎ、すこやかに保ちます。
シロ
1箱(50g)でどのくらいもつか
私は顔と首のみに、朝晩2回利用しています。
50gのベビーバターで半年くらい(*だいたいの目安です。個人によります。)で使い切っています。
全身に使用したい場合は、大容量タイプの100gのものもあります。
このセットだと専用の木製スパチュラがセットになっています(*50g版はスパチュラは付属していません。)
価格
エルバビーバ『ベビーバター』 | 値段(公式オンラインショップ) |
50g | ¥2,900(税抜き) |
100g(木製スパチュラ付き) | ¥4,400(税抜き) |
エイリ
使用感と感想
口コミを見ると、どうやら香りが好きかどうかで好みが分かれるようです。
たしかに海外のオーガニックスキンケアは香りがきついものが多い気もします。
実際私も別メーカーのボディバター(ハニー&シアバター)の大容量を買って失敗したことがあります。
香りがどうしても受け付けられない甘すぎる香りで、1、2回程度しか使えずもったいない買い物をしました。
口コミでは「香りが癒される。」「とにかく良い香り」と人気で期待していたのですが、香りの好みって人によってずいぶん違うものなんだなと思いました。
ベビーバターの香りに関しては、私は特に大好きでも嫌いでもないですが、
「受け付けない香り」ではないのと、個人的には使用感や成分にお値段以上の良さを感ているので買い続けています。
ベビーバターの使用感と感想
私は主に朝夜の洗顔後、化粧水等でお肌を整えた後に顔全体と首までベビーバターを塗っています。
小さいスパチュラに1かき分で顔全体にのびて、しっとりベタつかず肌が柔らかくなる感じと、肌が落ち着く感じが気に入っています。
私にとっては、花粉の時期に顔が腫れていてもしみないことも大きいですね!
エイリ
- 敏感肌で、保湿クリームや美容液がしみる人。
- ナチュラルな素材にこだわりたい人。
- サステイナブルな活動に賛成する人。
- オーガニックコスメが好きな人。
エイリ


